徹底比較!ゴミ屋敷の片付け業者ガイド

  1. 【徹底比較】ゴミ屋敷の片付け業者ガイド
  2. コラム一覧
  3. 家がゴミ屋敷になりやすい職業とは

コラム

  • ゴミ屋敷事情
  • 投稿日

家がゴミ屋敷になりやすい職業とは

家がゴミ屋敷になる原因として、職業が関わってくるのはご存知でしょうか。ここでは自宅にゴミをため込みやすい職業をお教えするほか、ゴミを放置することによって起きるトラブルやその解決策なども合わせて紹介します。

ゴミ屋敷になりがちな職業8選

医師・看護師

ゴミ屋敷になりやすい職業の1つに、看護師があげられます。医師も同じく、家がゴミ屋敷になりやすい傾向にあるそうです。夜勤のある職業のため昼夜逆転の生活になりやすく、ゴミを決まった時間に捨てることができないというのが考えられます。捨てられないゴミがたまるうえ、仕事の疲れがあるので捨てようと思っても行動に移しにくいのでしょう。料理も作らずコンビニやスーパーでごはんを買っているのなら、その分弁当のゴミもたまりやすくなります。

職業柄、精神的な負担が大きいのも原因の1つ。ケガや病気を抱える人のサポートをしつつ、時には患者の死にも関わるため、心身ともに疲労は大きいでしょう。急患や入院患者の容体が急変するといった事態に対応しなければいけない医師や看護師。ゴミをためてしまう原因がいくつもあるので、忙しい場合は周囲の方や業者の手を借りるなどして整理するようにしましょう。

介護士

医師や看護師と同じく、人と関わる職業である介護士。家がゴミ屋敷になりやすい原因は、精神的負担があげられます。様々な方を介護するほか、看取り介護も行うこともある職業です。要介護者の万が一に備え、常に気を張っておかなければいけません。仕事で疲労がたまりやすいうえ、夜勤もあるためゴミも捨てにくい状況が続くでしょう。仕事により自身の生活を管理できる気力や時間が足りず、次第にゴミがたまっていくようになるのです。

弁護士

真面目なイメージがある弁護士にも、ごみをため込んでしまう人が何人もいます。裁判では緊張する状態が続き、その反動で家ではだらしなくなってしまうというケースも。世間体を気にするあまり捨てられず、結果としてまたゴミがたまるという悪循環が続きます。社会的地位があるので、ゴミがたまるほど捨てづらくなるということもあるでしょう。

公務員

公務員も医師や看護師、弁護士と同様に社会的地位を持つ職業です。仕事では適切な対応が求められることも共通しています。仕事で精神的負担が生じる職業や几帳面な人が、ゴミをためてしまう傾向にあるそうです。公務員は几帳面さを活かせる職業の1つ。だらしない人ならば、分別のことを気にせずすぐ捨てることができます。しかし、几帳面だと「ちゃんと分別して出さなければいけない」と考えてしまい、仕事が忙しいと分別の時間が確保できない状態が続くことに。そうやって分別作業を後回しにしていけば、必然的にゴミはたまっていきます。仕事が忙しい場合はなおさらたまりやすくなるため、公務員や看護師といった職業はゴミ屋敷になりやすいのです。

不特定多数の人と関わるうえ、仕事上でトラブルが発生した場合は迅速に対応しなければならない。自身の生活まで手が回らなくなるという状態になり、ゴミ屋敷になりやすいと考えられます。周りのサポートも受けられずに放置していると、最悪の場合様々なトラブルを引き起こす危険性もあるので要注意です。

コンビニ店員

ゴミ屋敷にみられるゴミのなかには「コンビニ弁当の残り」や「コンビニ弁当のケース」があります。コンビニで働いているスタッフは、割引などで廃棄前の弁当を手に入れ食べることもあるでしょう。普段の食事がコンビニの弁当になると、必然的にゴミも溜まってしまいがちに。ゴミ屋敷を作る原因になってしまうことがあるようです。

コンビニスタッフはシフト制で働くケースがほとんど、というのもゴミ屋敷になりやすい理由のひとつです。急なシフト変更や夜勤などで不規則な生活を送るため、ゴミ出しのサイクルや片付けのサイクルが狂ってしまうためです。

夜の仕事をしている人

夜の仕事に挙げられる、居酒屋のスタッフやキャバクラ嬢、ホステス、ホストやスナックスタッフなど、水商売をしている人にもゴミ屋敷が多いと言われています。どの職業もゴミ出しの時間帯と睡眠の時間帯が重なってしまうため、ゴミ出しをできないままゴミが溜まってしまいやすいためです。

また、キャバ嬢やホステス、ホストやスナックのスタッフなどはお酒を飲みながら仕事をします。接客で神経をすり減らし、お酒で身体が疲れている状態では、身の回りの片付けまで手が回らないということも。食事もコンビニ弁当やカップラーメンのようにゴミがかさばるものを食べる人がいるため、気が付くと部屋にゴミが散乱している状態に陥ってしまうのです。

残業が多い会社に勤める人

ゴミ屋敷になってしまう人は夜勤があるなど、生活が不規則になるパターンが見受けられますが、日勤のみでも生活は不規則になってしまいます。残業があり、帰宅時間にばらつきがあるケースです。ストレスが溜まり、帰宅後には動けなくなってしまう人も多いのではないでしょうか。食事も手早く食べられるものを探し、睡眠時間を優先させる人も少なくありません。コンビニ弁当やカップ麺を食べる機会が増えてしまうと、ゴミ屋敷を作り出してしまう原因になってしまいます。

経営者

会社を立ち上げ、仕事に力を入れている経営者には、仕事以外のことに手を回せない人もいるようです。たくさんの利益がある人なら物を増やしてしまうこともありますし、会社を守るプレッシャーやストレスで物を買いすぎてしまう人もいるでしょう。事業を立ち上げたばかりの人であれば、昼夜問わず仕事に集中しているため、自分の身の回りはおろそかにしていることも。生活も不規則になりがちなため、ゴミ屋敷になりやすいようです。

なぜ看護師にゴミ屋敷化してしまう人が多いのか

だらしないイメージが沸かない看護師ですが、なぜゴミ屋敷化させてしまう人が多いのでしょうか?

看護師がゴミ屋敷を作くりやすい原因

看護師にゴミ屋敷化してしまう人が多いのにはいくつかの理由が挙げられます。

  • 不規則な生活をしている
  • ストレスが多い
  • 物を増やす傾向のある人が多い
  • 自分のことを後回しにする人が多い

看護師の場合夜勤をしている人が多く、生活が不規則であることがゴミ屋敷化の原因となっているケースが多いようです。日勤だけでなく夜勤もあるため、日勤から帰宅後に片付けをしても夜勤からの帰宅後には片づけられず部屋が散らかってしまう。気が付くとゴミが溜まっているという状況もあるのかもしれません。ゴミ出しは地域や住んでいるマンションのルールによって、分別やゴミを出す時間が決められています。夜勤明けの看護師がゴミ出しの時間までにゴミをまとめ、捨てに行くというのは難しい面もあるでしょう。

また、看護師は死と向き合う仕事をしている責任感、プレシャーによるストレスが多い職業。患者さんのケアだけでなく、同僚や先輩、後輩とのコミュニケーション、医師との相性といった面にも気を配ります。夜勤の日には長時間、患者さんや看護師、医師と関わり、より一層ストレスを感じる人も。帰宅する頃には疲れ果ててしまい、自分のケアに時間を回せない人が多いという現実もあるようです。

生活をするうえで出てくるゴミを破棄できないという点もゴミ屋敷化の第一歩ですが、看護師にはもう一つゴミ屋敷化させやすい理由があります。「収入が多く、金銭的な余裕がある」点です。溜まったストレスを買い物で発散させてしまえば、部屋は物で溢れてしまいます。整理整頓する時間もないまま物ばかり増えてしまう…。ゴミ屋敷にしてしまう確率が上がってしまうのです。

献身的なイメージを看護師に抱く人もいるでしょう。実際に、ゴミ屋敷化してしまう看護師のなかには、自分のことを後回しにした結果、仕事が終わった後は何もしない時間を過ごし、自分のケアができていないケースもあるようです。精神的な疲れ、ストレスにより何もできない、患者さんを優先するからこそ、自分の身の回りの掃除にまで手が回らなくなってしまうことがあるようです。

看護師がゴミ屋敷を作らないためにできることは?

ゴミ屋敷になってしまわないためにできることは、以下の3つです。

  • 片付けをする日を決める
  • ストレスを適度に解消する
  • ゴミ清掃業者に依頼する

看護師はシフト勤務が多く、日勤の日と夜勤の日が不規則に決められることも。シフトを見ながら、「片づける日」と「ゴミを捨てる日」を最初に決めておくと良いでしょう。疲れていて動けない日があっても良いように、きっちりとしたスケジュールを組むのではなく、「予備日」を設けるようにしておけば、精神的な負担も減ります。片づける日とゴミを捨てる日の間隔があいてしまっても気にせず、「ゴミを捨てられる」ことを目標にしてみましょう。何から手をつけたら良いかわからないときは、重要度と緊急度ですべきことを仕分けし、重要度が高く緊急度が高いものを手短に終わらせ、重要度が高く緊急度が低いものに集中してみるとうまく進められるようになるかもしれません。

次に、ストレスを発散する方法を見つけましょう。ストレスが溜まっているか自覚できない人は「肩こりや首こりが酷くなっていないか」「消化器官に変化はないか」「睡眠時間や質に変化はないか」「笑う頻度や泣く頻度が変わっていないか」などを振り返ってみると良いでしょう。人によってストレスが溜まってきたときにあらわれるサインが異なります。自分の場合はどのような傾向があるか知っておくことで、ストレスで片づける気力がなくなってしまう前にセルフケアができるようになるでしょう。

ストレスを減らすためには、「ストレス源をできるかぎり断つ」「睡眠時間を確保する」「食事を見直す」「しなければならないことだけでなく、したいことを探す」「音楽を聴く」「アロマテラピーをする」「ストレッチをする」のがおすすめです。

自分でストレスコントロールをしたり、片付けのスケジュールを組むのは簡単ではありません。すぐに部屋をキレイにしたい場合や自分ではゴミ屋敷を防げないと感じた場合は「プロにお願いする」のもひとつの手。ゴミ清掃業者には女性スタッフのみを派遣して清掃にあたってくれる会社もあります。女性ならではの生理用品、下着などの掃除や片付けなど、お願しにくい内容でも配慮のある対応をしてくれるため、心強いでしょう。

ゴミ清掃会社のコラムには、ゴミ屋敷で困っている人は70%以上が女性で20~40代に多くみられるという調査結果も。家や部屋の外に溢れるふれるほどのゴミでなくても、「足の踏み場がない」「ゴミが溜まりすぎている」状態になっている人はいます。あなただけではないですし恥ずかしいことではないので、電話相談や無料見積もりだけでも依頼してみても良いかもしれません。

放っておくとのちのちトラブルになる

捨てる気力がない、時間がなくて捨てられないなど、ゴミがたまる原因は人それぞれあります。ただ、そのまま捨てずにため続けると家はゴミ屋敷になり、近隣住民や自治体とトラブルになるでしょう。実際にゴミを放置したことで、行政から多額の撤去費用を請求されたケースがあります。

また撤去費用を請求されるだけでなく、中には近隣住民やゴミを片付けに来た人とトラブルになり、事件へ発展するなんて事例も。最悪のケースとして、ゴミに引火して住人が亡くなったという事故も起きています。ゴミ屋敷は自分だけでなく、周りも巻き込むことにつながるので。トラブルが発生する前に対処しなければいけません。家族や友人のサポート、あるいは業者に依頼するなどして対応しましょう。

一番の解決策は業者に頼むのがおすすめ

自分や家族、友人と片付けるよりは、業者への依頼をおすすめします。清掃のプロにお願いすることで、自分たちで片付けるよりも効率的にゴミを撤去してもらえるでしょう。ただゴミを撤去するだけでなく、ハウスクリーニングや消臭作業といったサービスもあるのが利点。ゴミによって付いてしまった汚れや臭いも除去できるので、清掃後はキレイな部屋で生活できます。まだ使える家電の回収や遺品整理を依頼できる業者もあり、もし処分に困っている家電などがあれば、ゴミと一緒に引き取ってもらえるのが魅力です。

「それでも業者に頼むのは恥ずかしい」という人はいるかもしれませんが、深く考える必要はありません。業者は依頼者側の気持ちや考えを汲み取ったうえで、清掃作業を行います。例えば社会的地位があって世間体が気になる人が依頼者の場合、ゴミ袋は使用しません。ゴミはダンボール箱に詰め、清掃業者だと周りに悟られないようにしてくれます。引っ越し前後の片づけを請け負っている業者もいるので、引っ越し作業としてカモフラージュできるのがメリットです。

依頼者が女性で「男性に作業してもらうのはちょっと…」という場合は、女性スタッフが在籍する業者に依頼してみると良いでしょう。業者によっては、プライベートを見られたくないという人にも配慮したシステムを用意しているところもあるので安心です。効率的かつキレイにしてもらえるので、もし大量のゴミを処分したいときは業者に一度相談すると良いでしょう。

ページトップ