徹底比較!ゴミ屋敷の片付け業者ガイド

  1. 【徹底比較】ゴミ屋敷の片付け業者ガイド
  2. コラム一覧
  3. ゴミ屋敷を片付けられない原因は恥ずかしいから?

コラム

  • ゴミ屋敷事情
  • 投稿日

ゴミ屋敷を片付けられない原因は恥ずかしいから?

ゴミを片付けられない原因やゴミ屋敷になってしまう原因のひとつに「恥ずかしいから相談できない」と考える人の心理があるようです。ここでは、恥ずかしさからゴミを放っておくとどうなるのか根本の原因や対処法についてまとめました。

なぜゴミ屋敷になってしまうのか

そもそも、なぜ家がゴミ屋敷になってしまうのか。その原因は人によってさまざまです。家族や友人との死別による精神的負担や仕事による疲労で、ゴミ出しする気力が起きないといった理由が挙げられます。

仕事により生活が左右される

仕事が忙しく、ゴミを捨てる時間がない。捨てる気力すら起きずためこむことで、家がゴミ屋敷となります。特に、昼夜問わず仕事時間が入れ替わる看護師や介護士などといった職業の方は、家がゴミ屋敷になりやすい傾向にあるそうです。夜勤のように昼夜逆転といった環境で、ゴミ出しの時間に間に合わないということもあるでしょう。

命に関わる仕事なら、さらに精神的負担は大きくなります。日々肉体的にも精神的にも疲労する仕事であるからこそ、ゴミがたまる生活環境になりやすいのです。

セルフネグレクト

精神的負担により起こるセルフネグレクトも、家がゴミ屋敷になる原因の1つです。ショックによって今までできていた生活ができなくなり、無気力な状態が続きます。必要最低限の生活も維持できなくなり、孤独死するケースもあるそうです。家事をする気力もないので、ゴミ出しも行いません。

セルフネグレクトによりゴミがたまっていくと、やがて身動きが取れなくなるほどの量になってしまいます。実際、大量のゴミに埋もれて体の一部が壊死していたというケースもあるそうです。

認知症やためこみ症によりゴミを持ち込んでしまう

認知症になってしまうと、ゴミ出しの日すらも覚えられなくなります。ゴミは捨てられずに放置し、やがてゴミが積み重なってゴミ屋敷に。今までできていたことができなくなることで精神的負担が蓄積され、セルフネグレクトを発症する場合もあります。それだけではありません。認知症が進むと物を拾ってくる収集癖が発症するおそれも。もし収集癖が発症してしまうと、ゴミのたまるスピードに拍車がかかってしまいます。

ためこみ症もゴミがたまりやすい病気で、使えない物や価値のない物もためこんでしまうのが特徴です。発症の原因が明らかにされておらず、無理にゴミを撤去しても根本的な解決にはなりません。ただ、ためこみ症の中にはゴミがたまることに苦痛を感じている人もいます。それでも物を捨てられないため、誰かの助けを借りなければ精神的負担を減らすことはできません。

片付けるのが苦手

そもそも片付けるという行為自体が苦手な人も、家をゴミ屋敷にしやすいと言えます。子供の頃から片付けについて厳しく教育されなかった人、もしくは物があふれていても気にしないといった人が該当するでしょう。

このような人は片付けるための時間を確保できなかったり、何かと理由をつけて片付けを後回しにしたりする傾向があるようです。そうなると部屋が散らかってモチベーションはますます低下、さらにゴミが増える…という悪循環に陥ってしまいかねません。

もったいない精神

物を粗末にしない「もったいない精神」は美徳に思えますが、この考えが原因でゴミ屋敷が生まれたケースは多々あります。特に戦後間もない頃に生まれた人や、経済的に苦しい環境で育った人は、もったいない精神が過剰に働くこともあるようです。「まだ使えそう」「いつか使うかも」といった考えから物を気軽に捨てられず、どんどんゴミを溜め込んでしまいます。

また、ゴミにしか見えない物でも、本人は「大切な財産」と捉えていることもあるため、処分が進まないのです。

精神疾患

家がゴミ屋敷と化してしまう理由として、精神疾患も挙げられます。精神疾患と一口に言っても種類は様々ですが、特に多く見受けられるのは「ADHD(注意欠陥・多動性障害)」でしょう。ADHDを発症すると注意散漫になり、物を片付けられなくなってしまうのです。

また、他の症例として「強迫性障害」もあります。これは本人の意志に反して、不合理な考えや行動を繰り返してしまうという疾患です。「ゴミが消えることに不安を感じる」など、周りから見れば理解しがたい心理が働き、ゴミが溜まってしまいます。

孤独感

一人暮らしの寂しさや、過去のトラブルが原因で起こる「孤独感」も、ゴミ屋敷における原因の1つです。家族や友人との関係を上手く構築できない人、いじめやパワハラにより人間不信に陥っている人などは、特に孤独感を抱えやすい傾向にあります。

このような人は物に囲まれることで、不安や寂しさを紛らわそうとするため、ゴミ屋敷を生み出す可能性があるのです。また、他人との関わりが薄いことから、ゴミの出し方がわからず、溜め込んでしまうというケースもあります。

なぜ恥ずかしいと思ってしまうのか

家がゴミ屋敷である現状に何も感じない人もいれば、何とかしたいと考えている人もいます。しかし、部屋はどうにかしたいけど、汚れた部屋を見せるのは恥ずかしい。そういった心理が働くことで、ゴミの片付けや業者への依頼を後回しにしてしまいがちになる人もいます。

特に、女性に多い傾向にある「恥ずかしい」という気持ち。部屋に人を入れること自体に恥ずかしさを感じる人もいるので、汚れた部屋にはなおさら入ってほしくはないでしょう。社会的立場がある人も同じく、周りの目を気にしてなかなか片付けに踏み切れない人がいます。しかし、恥ずかしさや社会的立場を理由にゴミを片付けないままでいると、トラブルにつながってしまうおそれもあるのです。

恥ずかしいからって放置しておくと後々トラブルのもとに

ゴミから発生した悪臭や害虫により、近隣住民が被害を受けるケースがいくつもあります。ゴミ屋敷が原因で起きた事件や事故も実際にあり、中には殺人事件にまで発展したケースもあるそうです。ゴミに引火することによる火災の発生や、最悪の場合孤独死という結果になった事例もあります。

近隣住民とトラブルになりやすく、命に関わる事態にも発展するゴミ屋敷。恥ずかしいからと放っておかず、すぐに動くことが大切です。恥ずかしいと言い続けて何もせずにいると、ゴミは増え続け、より片付けが困難となってしまいます。そうなれば近隣住民に家がゴミ屋敷だと知られるうえ、臭いや害虫に関する苦情が来るかもしれません。そうならないためにも、まずは家族や友人、業者に相談してみましょう。

ゴミ屋敷になってしまう人の心理状態から考える予防・改善方法

ゴミの日に出す習慣をつける

指定日にゴミをきっちり出すことは、基本中の基本です。1回後回しにするだけでも、すぐにゴミは溜まります。するとゴミ出しが面倒という心理になり、さらにゴミが増えてしまうのです。そのため、ゴミ出しは必ず実施しましょう。

必要のない物は買わない

これも基本ですが、必要のない物は買わないこともゴミ屋敷化の予防につながります。「後で必要になるかも」「もしかしたら使うかも」といった考えを排除して、本当に必要な物を必要な分だけ買うようにしましょう。

断捨離をする

ゴミ屋敷化を防ぐためには、断捨離も重要です。不要な物をまとめて処分すれば、収納スペースが増えるのはもちろん、物を探す手間が省けます。また、家の中がスッキリするため、ストレスも感じにくくなるでしょう。

暮らしやすさを考える

物を片付けるだけではなく、暮らしやすさも意識するとゴミが溜まりにくくなります。キッチンの導線を確保して動きやすくしたり、部屋の入口付近を整理して入りやすくしたりすれば、より快適になるでしょう。

他人や業者を頼りにする

一度ゴミ屋敷になってしまうと、一人で片付けるのは困難です。家族や友人に手伝ってもらうのもいいですが、やはりプロの業者に依頼するのが一番得策と言えます。短時間かつ確実にゴミ屋敷を綺麗にしてくれるので、費用を踏まえてもオススメです。

現状打破には業者への依頼がおすすめ

ゴミ屋敷を片付けるといっても、1人でやるのは難しいもの。家族や友人の手を借りるといった手段もありますが、おすすめの解決策は業者へ依頼することです。「他人に見られるのは恥ずかしい」という人もいるでしょう。しかし、片付け専門業者は、今まで数々のゴミ屋敷を片付けてきたプロ。ゴミがたまっているからといって、依頼者を好奇の目で見ることはありません。依頼者の気持ちを理解したうえ、効率的に片づけてもらえます。

依頼者に合ったサービスを用意しているのも、嬉しいポイントです。例えば近隣にゴミをため込んでいたと知られたくない場合は、ゴミをダンボールで梱包して回収してもらえます。引っ越し作業としてカモフラージュできるので、見た目ではゴミの回収だと分かりません。女性スタッフが回収を担当してくれる業者もあります。男性スタッフを部屋に入れることに抵抗がある方も、安心して依頼できるでしょう。

まとめ

ゴミをためてしまうと、中々片付けられなくなります。精神的にも肉体的にも負担が続きますし、近隣住民に見られると何を言われるか分からないといった不安もあるでしょう。しかし、周りの目や社会的立場を気にしてばかりでは、いつまで経ってもゴミは片付きません。自分だけではどうにもできない場合、誰かを頼ることが大切です。もし頼れる人が近くにいない場合は、片付け専門の業者に相談してみてください。

ページトップ